2025年9月(乙酉月(きのととりつき)の運勢)

四柱推命
2025年9月の運勢

~四柱推命でみる仕事・恋愛・金運と日干別対策~

2025年9月7日~10月7日は「乙酉月(きのととりつき)」にあたります。

四柱推命の観点から、全体運・仕事運・金運・恋愛運・健康運、
そして日干別の過ごし方を見ていきましょう。

2025年9月(乙酉(きのととり)月)の全体運

乙(きのと)は草花を象徴する「柔らかな木や植物」、
酉(とり)は秋の実りを表す「金の気」を持ち、
両者は「金剋木(きんこくもく)」の関係にあります。

秋の実りを金属で刈り取るイメージでしょうか。

このため、今月は対立や摩擦が起こりやすい一方で、
適切な調整力を発揮できれば大きな成長のチャンスとなる時期です。

強引さよりも「柔軟さ」と「控えめさ」を意識することで、
仕事・金運・人間関係を良い方向へ導くことができます。

2025年9月の運勢

仕事運

2025年9月はプレッシャーや競争意識が高まる時期

特に職場では意見の衝突が表面化しやすいため注意が必要です。
とはいえ、緊張感をうまく活かせば評価を得られるチャンスもあります。

  • チームワークを重視し、独断で動かない
  • 柔らかな言葉と姿勢で調和を意識する
  • 新規案件は丁寧に準備を進める

金運

金気が強まる9月は一見すると財の流れが活発にも見えますが、
衝動買いや投資の失敗に注意が必要です。

華やかさよりも「守り」を意識すると吉。
自己成長や学びへの投資は将来の安定につながります。

  • 衝動買いを避け、堅実な貯蓄を優先
  • 資格や学びへの出費は吉
  • 投資は短期より長期を意識する

恋愛・人間関係運

乙酉月は意見のすれ違いが増える時期。

恋人やパートナーとの誤解は衝突に発展しやすいため、
冷静な対応が必要です。

シングルの方は出会いがあっても一時的な関係になりやすい傾向があります。

  • 感情的にならず冷静な会話を心がける
  • 相手の価値観や人柄を重視する
  • 誠実さを貫くことで信頼が得られる

健康運と開運アドバイス

酉(金)の影響で呼吸器や肺に負担がかかりやすい時期

ストレスや乾燥による不調にも注意が必要です。

深呼吸や軽い運動でリズムを整え、
梨や大根など秋の旬の食材を取り入れると良いでしょう。

開運の面では、白や金色のアイテムを取り入れて金気を調和させましょう。
特にデスク周りや玄関などに小さな金属製アイテムを置くのも効果的です。

【日干別】2025年9月の過ごし方

  • 甲(きのえ):守りを重視し、周囲の助けを受け入れる
  • 乙(きのと)柔軟に対応し、無理に自己主張しない
  • 丙(ひのえ):積極的な発信や表現活動で評価アップ
  • 丁(ひのと):冷静さを保ち、感情の起伏を抑える
  • 戊(つちのえ):地道な努力が評価されるが過信は禁物
  • 己(つちのと):誠実さを大切にすれば人脈が広がる
  • 庚(かのえ):運気は強いが、謙虚さを忘れない
  • 辛(かのと):実力を発揮できるが完璧主義に注意
  • 壬(みずのえ):柔軟性を活かし、新しい出会いに積極的に
  • 癸(みずのと):焦らずペースを守り、体調管理を優先

※ご自身の(日干)を知りたい方は、無料の四柱推命サイトなどでご確認ください。
 「日柱の干支(1つ目の文字、干支じゃない方の文字を見ます)」を見てください。

【まとめ】2025年9月(乙酉きのととり月)の運勢

2025年9月は「金剋木」の影響で摩擦や試練が起こりやすい時期ですが、
柔軟性と調和を意識すれば成長と発展のチャンスに変えられます。

全体運・仕事運・金運・恋愛運・健康運をバランスよく見直し、
日干別の特性に合わせた行動を取ることで、
安定した運気を引き寄せられるかと思います。

それでは素敵な9月をお過ごしください♪

@Bikatsuko
美活風水カウンセラーBikatsukoです。
2015年から風水を学び日々実践しています。

四柱推命も少しずつ投稿してまいります。

タイトルとURLをコピーしました